薬情報
飲み薬・外用薬
当院で主に使用する内服薬のリスト一覧になります。
鎮痛薬
ロキソニン
セレコックス
ともに非ステロイド性消炎鎮痛薬と呼ばれます。
炎症がある病態に関しては、もちろん炎症がない病態にも効果があります。後者の作用機序ははっきりとはしておりません。まずファーストチョイスとして使用しますが、漫然と使用する事はありません。最も多い副作用は胃腸障害ですので、胃薬を一緒に処方いたします。その他の副作用としては腎障害肝障害などがありますので、そちらにも注意を払って処方いたします。
カロナール
ロキソニンやセレコックスが使えない時に使用いたします。鎮痛作用はどうしても弱くなってしまいます。問題になる副作用はあまりありません。
ノイロトロピン
急性痛には使用いたしません。
長引く痛みに使用することが多いです。体に痛みを抑制する神経系が存在し、それを賦活化することにより痛みを軽減いたします。副作用としては稀に胃腸障害や皮膚の掻痒感が出ますが、ほとんどの場合は軽症です。日本独自のユニークなお薬で効く方には大変よく効きますので、いちど試すことをお勧めします。日頃患者さんには神経の調子を整えて痛みを和らげると説明しております。
ツートラム
脳内伝達物質であるセロトニン、ノルアドレナリンの再取り込みを阻害することで鎮痛効果を発揮します。説明としては頭脳に作用して痛みを抑える薬ですと説明しております。
疼痛がかなり強い時に一時的に使用するにはおすすめです。
副作用としては、初期に胃部不快感 呕気、慢性期には便秘などがみられます。
タリージェ
中枢神経系においてカルシウム流入を抑制しグルタミン酸などの興奮性神経伝達物質の放出を抑制することにより痛みを和らげます
日頃、過敏になった神経の和らげる薬ですと説明しております。
副作用としましては、初期に呕気、ふらつき、めまいなどがあります。当院では
そこに配慮して、最小規格である2.5mgより内服を開始いたします。これにより
初期の副作用の出現を減らすことができます。
筋弛緩薬
脳から筋肉への筋緊張の伝達を抑え筋弛緩作用を示します。以下の2種類がありますか微妙に作用機序が違いますので一方で効果がなかった場合はもう一方に変更します
ミオナール
テルネリン
その他
オパルモン
血管平滑筋に直接作用して末梢血管を拡張します。主に腰部脊柱管狭窄症の方に使います。副作用としては、胃部不快感や顔面紅潮などになります。
メチコバール
神経の軸索再生、髄鞘形成を促すことにより、傷ついた末梢神経の修復を行います。
骨粗鬆症
エディロール
活性型vitamind製剤で 小腸でのカルシューム吸収を助け骨の代謝を改善します。副作用としては、血中のカルシウム濃度の上昇などがあります。
エビスタ
選択的エストロゲン受容体修飾薬 閉経後女性ホルモンの分泌の低下による骨代謝のバランスの崩れを戻します。副作用としては、血栓などがありますが、通常の生活をされていれば特に問題にはなりません。寝ていることが多い方は禁忌です。
ボナロン
ビスフォスフォネート製剤 破骨細胞の活性を制御し骨吸収を抑制することで骨量増加をもたらします。
シナール
骨折時の骨基質形成、骨癒合を促進
フェブリク
高尿酸血症の方に使用します。
外用薬
必要に応じて処方いたします
ロキソニンテープ
スミルスチック
ボルタレンゲル
ナパゲルンローション
漢方薬
五苓散 浮腫、特に骨折後の長引くむくみに使用します 腱鞘炎にも使用します
防已黄耆湯 膝に水が溜まるかたに使用いたします
桂枝茯苓丸 打撲後の腫れや更年期時の腱鞘炎などに使用します。
抑肝散 肩こりで明らかにストレスが溜まっている方に処方いたします。
麻杏薏甘湯 筋肉、関節靱帯などオールマイティーに使用できます。
二朮湯 50肩に使用します。
治打撲一方 打撲後長引く痛みなどに処方いたします。
牛車腎気丸 高齢者の腰痛、下肢痛、しびれに使用します。
麻子仁丸 高齢者の便秘に使用します。
※ 他にも処方する製剤はあります